仮想化について

2012年1月30日 at 00:38 (パソコン)

仮想化を便利に使ってますが、簡単に説明。

VT-x Vt-dとは何か?について。技術の詳細じゃないんで、検索で来られた方は残念。

VT-x とは、CPUとメモリの仮想化技術だと思う。VT-xを使うには、対応BIOS(マザーボード)と対応CPUが必要。結構前からあって、初期のWindows7ProのXPmodeはこの仮想化技術に対応していないPCは使えなかったが今は使える。そのせいで結構話題になった。

Vt-dとは、I/O仮想化技術だと思う。要するに、仮想化ゲストに仮想化ホストのデバイスを割り当てる技術。仮想化OS内でPT2やその他デバイスを使う技術。対応BIOS(マザーボード)と対応CPUとデバイスと対応仮想化ソフトが必要。仮想化ホストに実ハードウェアを割り当てられるんで、特殊なハードウェアがインストールしてる環境を仮想化できる。

まぁ、ハードウェアエミュレーションが楽なら、VT-dがなくてもUSBパススルーみたいにできそうなんだけど、難しいんだろう。

 

数年経った古い技術だけど、便利なんでこれからも使う人がいるだろうから、なんとなく残しておく。

パーマリンク コメントする

助かります

2012年1月25日 at 23:31 (携帯電話・スマートフォン)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120125_507244.html

なりすまし(高)とURL入りメールを拒否したら、必要なメールが届かなくなるんだよね。逆引きできない環境とかあるのはよく知っているし、そういう環境を使ってたりする。だからこういうサービスは助かる。世の中のメールのほとんどがスパムメールなのが根源なんだけど。インターネットの自由をはき違えて運用しているモラルの低下は昔から同じだけどね。

 

最近、google検索のノイズが多くなった。検索した答えが1ページ目に来ることがほとんどない。また、この日記みたいに役に立たない情報に当ること、広告多すぎページでキーワードだけ羅列したページが未だに上位にある。更に最後のほうのページは完全に検索ノイズ。ブログもトップページURLが表示されて、ページ内検索しないといけなかったり、すでに別ページになってたりするので、かなり疲れる。

パーマリンク コメントする

時すでに遅し

2012年1月24日 at 22:02 (パソコン)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120121/etc_msi.html

PT2乗っけられではないですか。MoDTネタでX9SCV-Qにしたし、もうSandy Bridge世代は遠慮したいところだけど買いたい。値段がエグいけど。HDC-I2/E-450のほうが動画はRADEONのおかげ楽しめるし、思ったよりは消費電力も少なくてお得だと思う。変態の方のみ許される神器ともいえるMini-ITXマザーボードなんだけど、今回は電源から【DC Power input (12V Only)】なんでメンテナンス性は最悪だし、CPUファンのJACDD01Cが爆音だったり、IM-GM45よりは扱いにくいはず。ヤフオクでCPU探してから買うか考えよう。

パーマリンク コメントする

デフラグが終わらない

2012年1月22日 at 18:10 (パソコン)

PT2を挿してドライバ入れる前に調整をしようとデフラグしてたら1日が終わる・・・

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/croseu2.html

3TBに対応してないハードウェアだった。動作しなかったのはそのためか。

PT2刺しても消費電力が変わらなかった、と思ったら1W増えてた。ただそれだけの話。録画を試す環境へ持っていきたい・・・でもデフラグが終わらない。

パーマリンク コメントする

検索用語に突っ込む

2012年1月21日 at 15:51 (未分類)

>m-cr603 接続 PC

光でもAUXでもPCとつながります。自動切り替えではないです。PCがいらないのが、M-CR603のいいところです。

>ケータイでrogmできなくなった & iphone4s rogm

過去の日記を参照してください。Useragentを変えればいいです。VNC経由だとROの本家もできますがお勧めしません。

>アマゾン まぜるな危険 please

最後の単語の意味がわかりません。昔、扉に張って行う行事で使ったものでしょうか?

>pt2 pc miniitx & e-450 pt1

多くの人が悩むと思います。私はD510とE-450で手をうちました。視聴を含めるなら、E-450は個人的には好きですが、消費電力が大きいかもしれません。日曜日にはかります。

>hdc-i2/e-450 3tb

UEFIに対応してないっぽいので、BOOTドライブにはできません!(できるけど使えるのは2TB)データドライブには、対応しているようです。Vistaと7なら普通に使えるパターンですね。

ST3000DM001の消費電力はアイドル(定速スピン時ノーアクセス)で6Wくらい、読み書き時13Wくらい。スピンアップ時25Wくらいなんで、消費電力的にはイマイチ。

パーマリンク コメントする

とりあえずPT2抜きで

2012年1月20日 at 23:00 (パソコン)

CPU:AMD E-450

マザーボード:HDC-I2/E-450 (V1.0)

メモリ:PSD38G1333(計8GBだけどMBがシングルチャンネル)

サウンド:オンボード(VIA)

グラフィック:Radeon HD6320

DVDドライブ:なし

HDD:WD WD20EARS 2TB

LAN:1000BASE-T(Atheros AR8151 )

電源:PICO PSU

OS:Windows 7 Pro x64(DSP)

モニタ:RDT233WX-S

できた。アイドル24W、ORTHOS33W、tsファイル再生31W、HDのH.264が30Wだった。とりあえずPT2抜きで測りたかった。悪くないが良くもない。 

Radeon HD6320のおかげで動画再生で楽しめるのがこのPCのコンセプトだったけど、十分にそれを満たした。さて、PT2は日曜に調整しようかな。

パーマリンク コメントする

今日は届いた

2012年1月19日 at 20:30 (パソコン, 携帯電話・スマートフォン)

星野INGから届いた。軽くていいね。ただ、このケースはATX電源ユニットを搭載できない。

今日は自作で楽しもう。適当にWin7Pro64bitをインストールしたらMBRになった(2G+700M)。GPTに指定しないと1ドライブにならないのかと、やり直し。どうみてもマザーボードがBIOS画面なので諦め。2TBのHDDにインストール。ドライバインストールとWindowsUpdateに時間がかかりすぎ。暇だったので3TBのHDDをUSB接続したら746GBとか。3TBのHDDは消費電力測ってそれ相応の場所に取り付けよう。

iPhoneでROGMするならmercuryを使えとの天の声がROGMゲーム内で響いてた。85円でサクッと購入。下側にある「歯車マーク」→「地球マーク」でUseragentをいじった(IE8)にしたらつながった。

パーマリンク コメントする

今日ではなかった

2012年1月18日 at 20:32 (ラグナロクオンライン, 携帯電話・スマートフォン)

星野からケースが届くかな?と思ったら、今日ではなかった。発送しましたメールをよく見ると、送信時間が17日の20:45だった。そう焦ることもないけど、早く帰れる日だったので残念だ。

ROGMがiPhone4Sで起動しなくなってた。そうすると価値がなくなるゲームなんだよね。流石に休憩時間にXiルーターとノートPCを起動する気持ちになれない。スマホを生かせる良いゲームだったのに残念だ。なおiPod touchでもダメ、iPadだとできた。VPNを使ってダメだったのでUser agentで判断してるのか。まぁiPhoneでもできないことはないことを確認した。VNC使えばいいだけの話であった。しかしVNCを使うと、何でもできるのでこれはこれで負けた気がするけど、Useragent変更ができないならしょうがない。

iTunesストアに2012冬アニメOPEDがあるか見に行ったらまだまだなくて残念だ。偽物語のEDを楽しみにしてたのに1話はEDなくて、その後のCMで1話のEDないという堂々と発言してて残念だ。

パーマリンク コメントする

わかってはいるけど星野

2012年1月17日 at 21:34 (パソコン)

ケース(電源付)以外届いた。Blu-ray再生も考慮したいのでドライブは暇なときに買う。やっぱり星野が一番遅かった。3営業日以内発送なので問題はないのだけれども。

今回は3TBのHDDにシステムをインストールができるか、苗床のPTxシリーズの最後を1枚を消費するのと、AMDはどれくらい消費電力でがんばっているかの調査。写真でパーツ数を見る限り、何か忘れている気がするほど少ない。

パーマリンク コメントする

わかってはいるけどPCI

2012年1月15日 at 13:46 (パソコン)

PT1を2枚、PT2を2枚持ってるが、「高性能なMini-ITXのマザーボード」からPCIスロットは消えた。AGPやISAと同じレガシー扱いを受けるのは間違いない。私は、PV4の環境再構築では、Mini-ITX縛りを諦めてMicro-ATXにした。

ここで選択肢が4つほど生まれる。

(1)AtomやらAMD E-450のPCIスロットの低性能・省エネPCでPT1やPT2を使う。

(2)大人しくMicro-ATXを買う。

(3)TV録画が目的なんだし、PCI Express接続のPX-W3PE をMini-ITXと組み合わせて使う。

(4)高性能で低消費電力なMini-ITXマザーボードを探す。

PC分業制を取っているPCマニアなので、(1)が現実的なことはわかっている。この文書に目を通されている読者の方も悩んでいることは同じだと思う。MoDTのCore2DuoのマシンとAtomで運用しているので、あと1台はAMDにするかな。

ということで、ケースは↓の青色にした。

http://windy-online.com/case/cube_case/pandora_rhapsody/spec.html

後悔はしていない。なお1台はこのケースの前の型でPT1を運用している。(8号機:PANDORA RHAPSODY(2008年12月~))

HDDは1台で4TB欲しいところだけど3TBにした。OSは64bitのWin7Proにした。SSDは積まない。メモリは4GB×2の8GB(3000円だったので)。マザーボードとCPUはHDC-I2/E-450。そういえば3TBはUEFIが必要なんだっけか。忘れてたので2TBのHDDも用意した。

パーマリンク コメントする

Next page »