悩むCPU選び
IM-QM67は購入できそうだけどCPUが決まらない。衝動買いみたいなものだからなぁ。とりあえず2パターン。
(1) デスクトップなんだから4コアのCore i7
(2)MoDTなんだし2コアのCore i7
まず普通にこれで悩む。次世代のCPUが出てIYHするのがいつものパターンだしなぁ。更にE3-1260Lなどのかぶっちゃってる製品があるし。コンセプトずれを生じているため、なかなか決まらない。無難に2630QMを選択するか。すでに2820QM持ってるんだし。2620Mでも別にいいしなぁ。ACアダプタだしマザーボードの電力性能も考えると間違いなく2620M。
今回は無難に2630QMに。VT-d使わんし。デスクトップで2コア使うのはやっぱり(´・д・`) ヤダ
・・・しかし、オークションで負けたので悔しかった、イラッとしてまた2820QMにした。PT2は使わない予定。PCIスロットあるのにもったいないね、4台のPCどれかが壊れたときの予備として保存。ケースは初Abee。SSDはIntel520シリーズ。メモリは8GB、OSは残り弾数1のWin7Pro(製品版) 何に使うんだろう?予備にするにはもったいない。
また検索用語に突っ込む。
>低音用 スピーカー
ウーハーのことかね?私が嫌いなユニットの一つ。設置が面倒だし。そうじゃないなら、BOSEやSONYのスピーカー買えばいい。
>2012 cpu 選び
Ivy Bridge世代Core i7 3770かCore i7 3770T。しかしまだ発売されてないという。待てないならSundy Bridge世代の4コアのCore i5か低消費電力のCore i3かCore i7かXeon E3 1260Lのどれか。気が狂ったらCore i7 2820QMにおいで。
>airplay aterm
うちより詳しいところあるのでそちらで調べて。要するにiPhone4SとiPad2を使わなければいいだけの話。
>airplayのアイコンが出ない
AirPlayができる機種名が入ってればなぁ。とりあえずコンセント抜いて10秒待って、再起動するしかない。TCP/IP関連のプロトコルは待ち受け側のソケットが詰まると何もできない。受話器が外れてるor使用中の電話に、電話かけられないのと同じ。あとAirPlayはBonjourを使ってるからLAN内でしか使えない。インターネットから使えないのは当たり前なんで。
>ds1100 philips
生臭いラジカセの音がする。懐かしい昭和な感じ。120Hz~300Hzまでの音がBoostしてるからそうなる。便利なんだけどノイズが入るんで本気で音楽用に使わなければOK。iPhoneとiPod touchの2台同時充電や7セグの夜でも見やすい時計として使える。